ラリー中に相手に振り回されて、すぐ体勢を崩してしまう――そんな経験はありませんか?
その弱点を克服するのに最も効果的なのが、2対1のゲーム練習です。
プロ選手も採り入れているこの練習は、スタミナ・フットワーク・状況判断力を一度に鍛えることができます。
練習方法
コートに2人の攻撃側(A・B)と、1人の守備側(C)を配置します。
A・Bはコート全面を使ってラリーを展開し、Cは1人で全コートを守ります。
●バリエーション
- 攻撃2人 vs 守備1人(攻撃重視):Cのフットワーク強化に最適。
- 守備2人 vs 攻撃1人(攻撃重視):1人側がスマッシュやプッシュの決定力を磨く。
強化できるポイント
- フットワーク:1人で全エリアをカバーするため、自然とステップの無駄が削られます。特にリカバリーが速くなります。
- スタミナ:長時間のラリーで試合後半でも動ける体力を養成。
- 判断力:2人の相手が作る“空きスペース”を瞬時に見極め、返球の優先順位を判断する力が磨かれます。
- ディフェンス技術:スマッシュへのレシーブ精度が向上し、試合で粘り強いプレーが可能に。

注意点・意識すること
- 無理に打ち返さない:守備側は全て拾おうとせず、次に備える判断を。
- 打点を低くしない:遅れた体勢からのロブは甘くなるので、早い準備を徹底。
- 攻撃側は崩し方を意識:ただ強打するだけでなく、相手を動かす配球を考える。
- コミュニケーションを取る:2人側は声かけで連携を強化しよう。
まとめ
この練習は、単なる体力トレーニングではありません。実戦での立ち回り・配球・判断の全てを磨ける万能メニューです。
1人での守備練習に慣れてきたら、相手を変えながら難易度を上げましょう。
2対1を続けるうちに、どんな相手にも崩れない安定感が身につきます。
************************
バドはび
TEL:080-8901-3239
〒194-0015
東京都町田市金森東1-17-2
・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)
・ダブルス教室
・ジュニアバドミントン教室
・LI-NING
***********************