ショット紹介 ~ハーフ球~

ハーフ球という言葉を耳にしたことはありますか?

ハーフ球とはドライブやスマッシュのように厳密なショットとして種類分けはされていません。

ですが、試合を有利に進めるためには必要なショットです。

今回はそのハーフ球について解説します。

1.ハーフ球とは

ハーフ球とは、コートの中盤付近に落ちるショットです。

自分が打つ位置は、前や真ん中など様々な位置から打ちます。

また、ダブルスで使われることが特に多く、前衛と後衛の間あたりを狙って打つショットです。

2.ハーフ球の種類について

●打ち方による分類
・高い位置で打つハーフ球

ラケットヘッドを上に向けて打つハーフ球です。

ネットと同じかネットより高い位置から打つときの打ち方です。

・中間の位置で打つハーフ球

ラケットヘッドを横に向けて打つハーフ球です。

ネットと同じかネットより少し低い位置から打つときの打ち方です。

・低い位置で打つハーフ球

ラケットヘッドを下に向けて打つハーフ球です。

ネットより低い位置から打つときの打ち方です。

・切りながら打つハーフ球

コルクを斜め下方向に切りながら打つハーフ球です。

より速い速度で地面に落とせるショットです。

●高さによる分類

・低い軌道で打つハーフ球

ネットギリギリの高さで沈むように打つハーフ球です。

ネットに掛からないように注意が必要です。

☆相手に下から触らせて攻めたいときに使われることが多いショットです

・高い軌道で打つハーフ球

相手の頭上を越える高さで打つハーフ球です。

距離が足りないと相手のチャンスボールになってしまうため、注意が必要です。

☆相手の意表を突きたいときに使われることが多いショットです

●戦術による分類

・ダブルスで使うハーフ球

ペアの間に落とすハーフ球として使われることが多いです。

主に攻めのきっかけになるショットとして使われます。

・シングルスで使うハーフ球

安定してネットを越えたいときに使われることもありますが、ダブルスと比較すると使われる場面は少ないです。

3.まとめ

ハーフ球は、単なる中途半端なショットではなく、バドミントンの戦略において非常に重要なショットです。

それぞれの種類や特徴を理解し、状況に応じて適切に使いこなして、ゲームを有利に進めましょう!

ハーフ球でお悩みの方は、バドはびで体験してみてください。

************************

バドはび

TEL:080-8901-3239

〒194-0015

東京都町田市金森東1-17-2

バドはびHP バドはび予約サイト

・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)

・ジュニアバドミントン教室

・LI-NING

***********************

関連記事

TOP