初心者が覚えるべき!ラウンドを磨く効果的なノック練習法とポイント

スマッシュを打ち返そうとして、回り込みが遅れてしまう。バック奥に来た球をバックで処理してミスする。そんな経験、ありませんか?
このような場面で重要なのがラウンドです。ラウンドとは、バックハンド側に来たシャトルをフォアハンドで打つための動き。初心者がここを苦手にしていると、試合のリズムが崩れやすくなります。

今回は、ラウンドを効率的に身につけるためのノック練習を紹介します。

■練習方法

  1. 正面ノック…基礎フォーム確認
     まず、ネット前で正面から上げた球を打つ。狙いはラウンドのフォームを体に覚えさせること。
     - 打点は体のやや前方、左側(右利きの場合)・頭の高さ
     - スイング中、面の向きをまっすぐにして当てることを意識
  2. 正面ノック…距離感確認
    バック奥からラウンドで打つ。狙いはシャトルの飛距離を体に覚えさせてミスを減らすこと。
     -ドロップ、クリア、スマッシュを一つずつ練習
     -余裕が出てきたらクロスを狙う練習も行いましょう

■強化できるポイント

  • フットワークの安定性:スムーズな回り込みで、次の動作に余裕が生まれる。
  • ショット精度の向上:打点が前で取れるため、クリアやスマッシュが安定。
  • 体幹の使い方:腰の回転で打つ感覚を身につけられ、パワーアップにつながる。

特に初心者は、ラケットの操作よりも足の動きに意識を置くことで、全体のフォームが整います。

■注意点・意識すること

  • 回り込みのとき、体が横を向きすぎないように注意。正面を少しキープすることで打点が前になる。
  • 無理に速く動こうとせず、まずはリズムを安定させることから。
  • 腕の力に頼りすぎずに、回内を利用して打つ。

■まとめ

ラウンドは試合中に最も多く使う動きの一つ。正しいノック練習を繰り返すことで、自然と体が動くようになります。
フォームとリズムを崩さず、打点を前で取ることを意識して取り組めば、あなたのラウンド力は確実に上達します。

ラウンドに悩んでいる方は一度バドはびの体験レッスンにお越しください!詳細は下記のURLからご確認ください!

************************

バドはび

TEL:080-8901-3239

〒194-0015

東京都町田市金森東1-17-2

バドはびHP

バドはび予約サイト

・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)

・ダブルス教室

・ジュニアバドミントン教室

・LI-NING

***********************

関連記事

TOP