ショットの打ち方 〜ロングドライブ〜

前回までにショートドライブとドライブの打ち方について解説しました。

今回はもう一つの飛距離が違うドライブ、ロングドライブについて解説します。

1.ロングドライブとは
ロングドライブは、シャトルがまっすぐ、地面と平行な軌道を描く力強いショットです。

お互いにコートの後ろあたりから打ち合います。

主に速い球で攻めたいときに使われます。

2.ロングドライブの基本的な打ち方とコツ
●グリップの握り方
・フォアハンドもしくはバックで打ちます
・飛距離が必要になるため、ラケットを長く持つ方が打ちやすいです
・ラケットをしっかり振る必要があります。

●フットワークと構え

・構える際は、足を肩幅より少し広く、横方向に開き、膝を軽く曲げて重心を低く保ちます。

・力強いショットのため、打った後の準備が遅れないようにしましょう。

●シャトルを打つ位置(打点)とスイング
・シャトルは体の前か横で捉えるのが基本です。

・スイングはラケットを前方向にしっかり振るイメージで打ちましょう。

3.ロングドライブ上達のための練習方法
ロングドライブを打てるようになるためには、段階を踏んで練習することが大切です。

①素振り

最初はシャトルを使わず、正しいフォームを固めるための素振りを徹底しましょう。

腕の動きだけでなく、シャトルをイメージしながら行うようにしましょう。

②ノック練習

シャトルをノッカーにまっすぐ投げてもらい、それを打ち返します。

ノッカーの人は打たれたシャトルが当たらないように注意しましょう。

③ラリー練習

お互いにロングドライブで打ち合います。

慣れるまでは前回解説したドライブで良いので、少しずつ距離を離しましょう。

4.まとめ
ロングドライブは、試合で攻める際に使われることが多いショットです。

他のドライブよりしっかりラケットを振る必要があります。


素振りで正しいフォームを身につけ、ノックやラリー練習でコントロールや実践的な感覚を磨き、ロングドライブを習得しましょう。

ロングドライブでお悩みの方は、バドはびで体験してみてください。

************************

バドはび

TEL:080-8901-3239

〒194-0015

東京都町田市金森東1-17-2

バドはびHP

バドはび予約サイト

・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)

・ジュニアバドミントン教室

・LI-NING

***********************

関連記事

TOP