「ラリーの途中でミスをしてしまい、簡単に点を落としてしまう…」そんな悩みはありませんか?
力強いスマッシュやクリアも魅力ですが、ラリーの安定性がなければ勝ち切るのは難しいものです。
無理な強打を避け、確実にラリーをつなげながら相手を揺さぶることで、ミスを減らしつつ主導権を握ることができます。
今回はラリー力を鍛えるのにおすすめの練習、オールショートについて解説します。
練習方法
オールショートとは、動く人と動かす人に分かれて行う練習です。動かす人は自由に狙って打ち、動く人はすべて前を狙って短く返す練習です。
- ノック練習:動かす人はノック形式でランダムに球出しを行い、動く人は常に短く返します。
- ラリー練習:動かす人はランダムに球出しを行い、動く人は常に短く返す練習をラリー形式で行います。
強化できるポイント
オールショートを使いこなすと、以下の能力が大きく伸びます。
- ラリー力:ミスを減らしてラリーを続ける力
- コントロール力:シャトルをネット前に安定して落とす力
- スタミナと心拍数のコントロール:ラリーを続ける持久力(有酸素能力)と瞬発力(無酸素能力)

注意点や意識する点
オールショートは以下の点を意識して行いましょう。
- 足を動かすように:よい体勢で打つために足を動かす意識を持ちましょう
- ミスをしないように:ネットミスやノータッチのミスを減らす意識を持ちましょう
- 浮かないように:ミスを減らすが優先ですが、浮きすぎないようにしましょう
まとめ
オールショートは、ラリーの安定性を高めるために重要な練習です。
ネット前の精度とフットワークを磨くことで、自分から無理なミスを減らし、確実に試合を組み立てられるようになります。
ラリーの安定こそが、勝ちにつながる一番の近道です。
************************
バドはび
TEL:080-8901-3239
〒194-0015
東京都町田市金森東1-17-2
・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)
・ダブルス教室
・ジュニアバドミントン教室
・LI-NING
***********************