【バドミントン練習法】チャリチャリで守備力と速い展開のラリーを鍛える!

「ダブルスでの守備が安定しない」「速い展開で押し込まれることが多い」――そんな悩みを感じていませんか?

実は、チャリチャリを取り入れることで、ダブルスに必要な守備力・反応力・コントロール力を一気に底上げできます。

今回はそのチャリチャリについて解説します。

練習方法

チャリチャリはボックスや前なし後ろなしとも呼ばれます。

この練習では、半面コート(前と後ろを除いたエリア)を使って1対1でラリーを行います。

サービスラインより前とバックライン奥はアウトとして行います(画像の赤枠がインの範囲)。

ダブルスの試合では、相手のスマッシュやドライブが自分の体に向かって鋭く飛んできます。

この練習はまさにその状況を再現し、短い距離での素早い反応と返球を身につけるのに最適です。

強化できるポイント

  1. 守備力強化
    ダブルスではスマッシュに対するレシーブ力が不可欠。狭い半面でのラリーにより、速い球を体の前でさばく技術が自然と身につきます。
  2. ドライブ戦の対応力
    チャリチャリは必然的にドライブ(ネットと平行に速く打つショット)中心のラリーになります。相手より速く正確に打ち返す力が強化されます。
  3. 持久力と集中力
    縦の動きがない分ラリーが長引きやすく、集中力を保ちながら正確に打ち続ける力が鍛えられます。

注意点や意識する点

  • レシーブ姿勢を徹底:低い重心、ラケットは常に構えておき、左右どちらにも対応できる準備を怠らない。
  • 相手を動かす意識:ただ返すだけでなく、左右に打ち分けることで実戦さながらのプレッシャーを再現する。
  • 高さを意識:範囲が狭くチャンスボールが叩かれやすいため、浮かないように注意しましょう。
  • 決め球にこだわらない:ラリーを長く続けることで守備力が養われるため、まずはつなぐことを優先。

まとめ

前なし後ろなしの半面シングルスは、ダブルスに欠かせない守備力・ドライブ戦対応・反応スピードを同時に高める練習です。

特に守備面の安定はダブルス上達に直結します。

シンプルながら効果は抜群なので、ぜひ日々の練習メニューに取り入れてみてください。

************************

バドはび

TEL:080-8901-3239

〒194-0015

東京都町田市金森東1-17-2

バドはびHP

バドはび予約サイト

・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)

・ダブルス教室

・ジュニアバドミントン教室

・LI-NING

***********************

関連記事

TOP