バドミントンのショットといえばと聞かれると、スマッシュが思い浮かぶ人が多いでしょう。
スマッシュはバドミントンにおいて、攻撃の要となるショットであり、得点に直結するショットです!
今回はそんなスマッシュについて解説します!
1.スマッシュとは
スマッシュは頭より高く飛んできたシャトルを、角度をつけて相手の足元あたりを狙うショットです。
主に攻めたいときや攻めの最後のショットとして使われます。
2.スマッシュの種類について
●打ち方による分類
・オーバーヘッドストローク
一般的に右側のコート奥(フォア側、左利きの人は左側)に飛んできたシャトルを打つときの打ち方です。
・ラウンド・ザ・ヘッド
左側のコート奥(フォア側、左利きの人は右側)に飛んできたシャトルを打つときの打ち方です。
主にバック側の頭の上に飛んできたシャトルをフォアハンドで打つときに使います。
・ハイバック
左側のコート奥(フォア側、左利きの人は右側)に飛んできたシャトルを打つときの打ち方です。
主にバック側の頭の上に飛んできたシャトルをバックハンドで打つときに使います。
・ジャンピングスマッシュ
ジャンプして空中でスマッシュを打つ打ち方です。
より高い打点で打てるため角度のあるスマッシュを打ちやすいですが、筋力と技術を必要とします。
●速度による分類
・スマッシュ
最も一般的に知られているスマッシュです。プレーヤーは100%のパワーを使い、非常に速く、角度をつけて決めるショットです。
⭐ 相手が体勢を崩した時や、甘い球を返してきた時に、ラリーを終わらせるために有効です。
・速度を少し落としたスマッシュ
スマッシュと似たフォームで打ちますが、パワーを少し抑えて決めるショットです。
⭐ 速度を変化させる(緩急をつける)ことで、相手を惑わすことができます。

●長さによる分類
・コートの奥を狙ったスマッシュ
主に速度ではなく相手を動かして点を取りたいときに使います。
アウトにならないように注意する必要があります
・角度を意識したスマッシュ
相手を下から触らせたいときに使います。
ネットに掛からないように注意する必要があります。
3.まとめ
バドミントンのスマッシュには、速さや角度、軌道にさまざまな種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。
これらのスマッシュを状況に応じて使い分けることで、攻撃の幅が広がります!
スマッシュを効果的に使い、試合を有利に進めましょう!
スマッシュが沈まない方や速度をさらに上げたい方など、悩みのある方はバドはびで体験できます。
************************
バドはび
TEL:080-8901-3239
〒194-0015
東京都町田市金森東1-17-2
・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)
・ジュニアバドミントン教室
・LI-NING
***********************