クリアが思うように飛ばない・相手コートの奥まで届かない——そんな悩みはありませんか?
バドミントンのクリアは、相手を後方に下げて試合の主導権を握るための基本ショットです。しかし、フォームやタイミングを誤ると安定しません。
今回は、初心者が効率よく上達できるクリアのノック練習法を解説します。
■練習方法
まず、ノック練習とは、コーチや練習相手がシャトルを一定のリズムで打ち出し、それを受け手が繰り返し返球する練習方法です。
クリアのノックでは、以下の手順で行いましょう。
- ノッカー(シャトルを出す人)が、バックライン付近の高めにシャトルを打つ。
- 受け手(練習者)はベースラインより少し前で構え、シャトルが落ちてくる頂点を見極めてオーバーヘッドストロークで打ち返す。
- 目標は、相手コートのバックライン付近に高く深い弾道で返すこと。
この練習で大切なのは、スイングフォームの再現性。力任せに打つのではなく、大きくしなやかに振ることを意識します。
■強化できるポイント
このノック練習で鍛えられるのは主に以下の3点です。
- 打点の安定:毎回同じ位置で打つことで、フォームが固まります。
- 肩と体幹の使い方:腕だけでなく、体全体を使ったスイング感覚が身につきます。
- タイミングの精度:シャトルの落下点を読む力が養われます。
クリアを安定させるには、打点・体の使い方・スイングの3要素を意識して整えることが重要です。

■注意点・意識する点
初心者が陥りやすいのは、手打ちになってしまうこと。
腕だけでシャトルを飛ばそうとすると、すぐに力が尽き、飛距離も安定しません。
打つ瞬間は、左肩(利き腕と反対側)を開かずに体をひねり、全身の回転で打つことを意識しましょう。
また、シャトルを上にではなく前に飛ばすイメージを持つと、より実戦的なクリアになります。
■まとめ
クリアの安定は、試合展開を作るうえでの土台です。
ノック練習を通してフォームを固め、体全体で打つ感覚を習得すれば、攻められるクリアへ進化できます。
焦らず、リズム良く繰り返すことが、最短での上達への近道です。
クリアに悩んでいる方は一度バドはびの体験レッスンにお越しください!詳細は下記のURLからご確認ください!
************************
バドはび
TEL:080-8901-3239
〒194-0015
東京都町田市金森東1-17-2
・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)
・ダブルス教室
・ジュニアバドミントン教室
・LI-NING
***********************