ショット紹介 ~ヘアピン~

前回はプッシュについて解説しました!

今回はラリーを続けるためや攻めを継続するための要になるショット、ヘアピンについて解説します!

1.ヘアピンとは

ヘアピンはネットの近くからネットの近くを狙って柔らかく打つショットです!

その軌道が髪留めのヘアピンのように見えることから、この名前が付けられました。

また、ヘアピンのことをネットと呼ぶこともあります。

ヘアピンを効果的に使うことで、有利な展開を作るために大切なショットです!

2.ヘアピンの種類について

●打ち方による分類

・ヘアピン

一般的にストレートに打つヘアピンをそのままヘアピンと呼ぶことが多いです。

・クロスヘアピン

クロス(斜め)を狙って打つヘアピンです。

相手の意表を突いたり、コートの空いたスペースを狙う際に使うことで試合を有利に進めることが出来ます!

・スピンヘアピン

打つ際にラケットでシャトルを切るように打ち、シャトルに回転をかけるヘアピンです。

回転を加えることで、シャトルが不規則な軌道を描き、相手が返球する際にミスを誘いやすくなります!

●持ち方による分類

・フォアハンドヘアピン

主に右側のネット前(フォア側、左利きの人は左側)に飛んできたシャトルをフォアハンドで打つヘアピンです。

・バックハンドヘアピン

主に左側のネット前(バック側、左利きの人は右側)に飛んできたシャトルをバックハンドで打つヘアピンです。

●打つ高さによる分類

・ネットの真ん中あたりで打つヘアピン

一般的に打ちやすい高さで打つヘアピンです。

☆初心者やヘアピンが苦手な方に最初に試してほしいヘアピンです!

・高い位置で打つヘアピン

ネットの白帯に近い位置で打つヘアピンです。

☆攻めたいときに使われることが多いヘアピンです

・低い位置で打つヘアピン

地面に近い位置で打つヘアピンです。

☆追い込まれたときに使われることが多いヘアピンです

●長さによる分類

・短いヘアピン

なるべくネットギリギリの位置を狙って打つヘアピンです。

☆攻めたいときに使われることが多いヘアピンです

・長いヘアピン

サービスラインやその少し前を狙って打つヘアピンです。

☆相手になるべく叩かれないようにするときに使われることが多いヘアピンです

3.まとめ

本ブログで解説したように、ヘアピンには様々な種類があります!

ヘアピンはバドミントンにおいて非常に奥深く、重要なショットです!それぞれの特徴ををしっかりと理解し、使い分けることで、試合を有利に進めることができるようになります!

ヘアピンで試合の流れや結果は大きく変わります!

************************

バドはび

TEL:080-8901-3239

〒194-0015

東京都町田市金森東1-17-2

バドはびHP バドはび予約サイト

・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)

・ジュニアバドミントン教室

・LI-NING

***********************

関連記事

TOP