フットワークはバドミントンの試合で欠かせない要素の一つです。
バドミントンの上達のために、ショット練習が重要だと考える方は多いと思います。
ですが、フットワークも同様に重要であり、フットワークが出来るかどうかで、ショットの安定性や試合の流れに大きく影響します。
今回はフットワークについて解説します。
1.フットワークとは
フットワークとは「コート内を効率的に移動するための技術で、相手のショットに迅速に反応して最適な位置に移動するための足の運び」です。
・良いフットワーク
良いフットワークとはシャトルに素早く追いつき、出来るだけ良い体勢で打つ準備が出来るフットワークです。
☆ショットや試合への影響
より強く正確なショットが打ちやすくなり、次の動きへの素早い移行を助け、無駄な体力消費を抑えることにも繋がります
・良くないフットワーク
良くないフットワークとはシャトルに追いつかない、もしくはギリギリ追いつく動きで、崩れた体勢で打つことになってしまうフットワークです。
☆ショットや試合への影響
ショットの安定性や威力がなくなり、相手にチャンスボールを与えやすくなってしまいます
2.フットワークの動く方向について
フットワークの動く方向は、一般的にホームポジションを軸とした6方向または8方向です。
●6方向
・右前(フォア前) ・左前(バック前)
・右横(フォア横) ・左横(バック横)
・右後ろ(フォア奥) ・左後ろ(バック奥)
シングルスの練習で動くことが多い動きです。
●8方向
・右前(フォア前) ・左前(バック前)
・右横(フォア横) ・左横(バック横)
・右後ろ(フォア奥) ・左後ろ(バック奥)
・前 ・後ろ
コート全ての範囲を動くために必要な動きです。

※中級者以上向け
ホームポジションを軸としない動き方もあります。
3.まとめ
フットワークは試合の要にもなる非常に重要な要素です。
シャトルを打つ練習よりもモチベーションが上がりにくいかもしれません。
ですが、フットワークの重要性を理解して練習を行い、試合を有利に進められるようにしましょう!
フットワークでお悩みの方は、バドはびで体験してみてください。
************************
バドはび
TEL:080-8901-3239
〒194-0015
東京都町田市金森東1-17-2
・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)
・ジュニアバドミントン教室
・LI-NING
***********************