ドロップショット、力加減が難しくてネットにかけてしまう…そんな悩みはありませんか?
バドミントン初心者が最初につまずきやすいのが、柔らかく打つドロップです。
今回は、ドロップショットを安定させるためのノック練習を紹介します。
■練習方法
まずはフォームとコントロールを身につけるノック練習を行いましょう。
- 練習パートナーがシャトルを上げる
後衛(コート奥)からのクリアを想定し、打点をやや高めに設定します。 - 打点は頭の上から少し前
シャトルを押す感覚で打ちます。ラケット面は少し斜め前に。 - 相手のコートに返すを優先
弱すぎるとネットにかかるため、ぎりぎりを狙いすぎないイメージを持ちましょう。
■強化できるポイント
この練習で特に鍛えられるのは、タッチコントロールとスイングの再現性です。
- タッチコントロール:力の抜き加減を体で覚えることで、フェイントやヘアピンにも応用可能。
- 再現性:打点の位置・体の向き・ラケット角度を一定に保つことで、ミスを減らせます。
特に初心者は「ドロップだけ別の打ち方」をしがちですが、クリアと同じフォームからスイングスピードを変えるだけを意識することで、相手に読まれにくくなります。

■注意点・意識する点
- 手打ちにならないように注意。肘から先だけで振るとシャトルに伸びが出ません。
→ 体全体を使ってスイングする感覚を意識しましょう。 - シャトルを見すぎない。打点が遅れる原因になります。目線はネット上、シャトルは視野で捉える程度がベスト。
- ラケット面の角度は毎回一定に。少しでも傾くとシャトルの軌道がブレます。
■まとめ
初心者がドロップを安定させるには、同じフォームで打点と力加減をコントロールする練習が最短ルートです。ノック練習はその基礎を身につける絶好の方法。フォームが固まれば、前後に揺さぶる駆け引きが格段に上達します。
焦らず、1球ずつ落とし所を覚えていきましょう。
ドロップに悩んでいる方は一度バドはびの体験レッスンにお越しください!詳細は下記のURLからご確認ください!
************************
バドはび
TEL:080-8901-3239
〒194-0015
東京都町田市金森東1-17-2
・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)
・ダブルス教室
・ジュニアバドミントン教室
・LI-NING
***********************