バドミントン上達に必須!とびつきノック練習で反応力と打点を強化する方法

低めのシャトルが来た瞬間、どうしても打てずにミスしてしまう…、そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?

バドミントンでは瞬時の判断と素早い打点対応が勝利のカギとなります。

今回は初心者でも取り組みやすいとびつきのノック練習をご紹介します。

1. 練習方法

とびつきのノック練習とは、コーチやパートナーが左右に出すノックを受け、反応してジャンプや前後移動で打ち返す練習です。

具体的には次の手順で行います

  1. ネットから約1~2メートルの距離に立つ
  2. コーチが少し高めのシャトルを斜めにノック
  3. シャトルに向かってジャンプしてラケットで打ち返す
  4. 反復してリズムよく打つ

初心者は無理に強く打たず、正しい打点でシャトルに触れることを優先しましょう。

最初はフォアのみ、ラウンドのみで行い、慣れてきたら交互に行いましょう。

2. 強化できるポイント

この練習を続けることで、以下の能力が向上します:

  • 反応速度:突然のシャトルにも素早く反応できる
  • 打点の意識:飛びつきながら正しい高さで打てるようになる
  • 体幹の安定:ジャンプ動作中でも姿勢を崩さず打てる
  • 左右のフットワーク:移動のスムーズさが増す

特に初心者は、打点のタイミングをつかむことが安定したショットへの第一歩です。

3. 注意点や意識する点

  • 無理なジャンプは怪我のもと:最初は軽めに、少しずつペースを上げる
  • ラケット面を正確に意識:飛びつき時にラケット面が乱れるとミスショットにつながる
  • 着地の姿勢:膝を軽く曲げて衝撃を吸収し、次の動作に素早く移れるようにする
  • 視線はシャトル中心:シャトルをよく見て打つことで、安定した打点が得られる

4. まとめ

初心者でも安全に取り組めるとびつきノック練習は、瞬時の判断力と打点対応力を高めるのに最適です。反復練習で反応速度とフットワークを同時に鍛えることで、ラリー中の安定感が格段にアップします。日々の練習に取り入れて、次の試合での活躍につなげましょう。

とびつきに悩んでいる方は一度バドはびの体験レッスンにお越しください!詳細は下記のURLからご確認ください!

************************

バドはび

TEL:080-8901-3239

〒194-0015

東京都町田市金森東1-17-2

バドはびHP

バドはび予約サイト

・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)

・ダブルス教室

・ジュニアバドミントン教室

・LI-NING

***********************

関連記事

TOP