「プッシュがネットにかかる」、「プッシュがアウトになってしまう」と悩んでいませんか?
ですが、正しい打ち方を覚えることで、ネットミスやアウトミスが減り、ショットの安定性が大きく変わります!
今回はそんなプッシュの打ち方について解説します!
1.プッシュとは
ネット前から相手の足元あたりを狙う角度のあるショットです。
攻めるときに使うことが多いショットで、特にラリーの決め球として使われます。
2.プッシュの基本的な打ち方とコツ
●グリップの握り方
・フォアハンドもしくはバックで打ちます
・細かい操作が必要なため、ラケットを短く持つ方が打ちやすいです
※ポイント
・力が入りすぎないようにしましょう
・フォアハンドとバックハンドをしっかり持ち替えて打つようにしましょう
●準備と構え
・構える際は、足を肩幅より少し広く、横方向に開き、膝を軽く曲げて重心を低く保ちます
・打った後は、ラケットをすぐ上げて構えるようにしましょう
※ポイント
・構える際の足は横方向を最初に練習して、慣れてきたら右足を前にした状態で打てるようにしましょう
・ショットの安定感がなくなるため、次の準備が遅れないようにしましょう
●シャトルを打つ位置(打点)とスイング
・シャトルは体の前で捉えるのが基本です
・スイングは肘を少し下ろしながら、前方向を意識して振るようにしましょう
※ポイント
・打点が体に近いとシャトルが浮いてしまうため、体の前で打つようにしましょう
・角度を狙いすぎるとネットに掛かりやすいため、狙いすぎに注意しましょう

3.まとめ
プッシュは、ネット際のチャンスを活かすための非常に重要なショットです。
しかし、決め急ぎ過ぎるとネットに掛かりやすいため、注意が必要です。
正しい構え方とフォームを身につけ、安定したショートドライブを習得しましょう。
プッシュでお悩みの方は、バドはびのレッスンを体験してみてください。
************************
バドはび
TEL:080-8901-3239
〒194-0015
東京都町田市金森東1-17-2
・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)
・ジュニアバドミントン教室
・LI-NING
***********************