前回のブログではカット(スライス)、前々回はスマッシュについて解説しました!
皆さんはこの二つを合わせたカットスマッシュというショットを聞いたことはありますか?
カットとスマッシュのそれぞれの特徴を合わせたようなショットになります!
今回はそんなカットスマッシュについて解説します!
1.カットスマッシュとは
カットスマッシュは頭より高く飛んできたシャトルを、カットのように切りながらスマッシュより鋭角な角度をつけて相手の足元の前を狙うショットです。
スマッシュのような速い速度で、カットのように減速しながら鋭角に落ちる軌道で飛びます。
スマッシュと同様、攻めたいときに使わることが多いショットです。
2.カットスマッシュの種類について
●打ち方による分類
・オーバーヘッドストローク
一般的に右側のコート奥(フォア側、左利きの人は左側)に飛んできたシャトルを打つときの打ち方です。
カットスマッシュの多くはこの打ち方が使われます。
・ラウンド・ザ・ヘッド
左側のコート奥(フォア側、左利きの人は右側)に飛んできたシャトルを打つときの打ち方です。
主にバック側の頭の上に飛んできたシャトルをフォアハンドで打つときに使います。
・ハイバック
左側のコート奥(フォア側、左利きの人は右側)に飛んできたシャトルを打つときの打ち方です。
主にバック側の頭の上に飛んできたシャトルをバックハンドで打つときに使います。
・ジャンピングカットスマッシュ
ジャンプして空中でスマッシュを打つ打ち方です。
地面で打つより高い打点で打てるため角度のあるカットスマッシュを打ちやすいですが、筋力と技術を必要とします。

●速度と角度による分類
・速度重視のカットスマッシュ
よりスマッシュに近いカットスマッシュ。
☆速度が速いため、点を取りたいときに使われることが多い
・角度を意識したカットスマッシュ
よりカットに近いカットスマッシュ。
☆鋭角に落ちるため、相手に下から触らせるときに使われることが多い
3.まとめ
カットスマッシュは、バドミントンのシングルス、ダブルスを問わず、試合の流れを大きく左右する可能性を秘めたショットです。
通常のスマッシュやカットと組み合わせながら使用することで、試合をより有利に進めることが出来ます!
基本をしっかりと身につけ、積極的にカットスマッシュを取り入れて、レベルアップを目指しましょう!
カットスマッシュでお悩みの方はバドはびで体験してみてください。
************************
バドはび
TEL:080-8901-3239
〒194-0015
東京都町田市金森東1-17-2
・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)
・ジュニアバドミントン教室
・LI-NING
***********************