【バドミントン初心者必見】ラリー中に天井にシャトルが当たるとどうなるか解説!

バドミントンを始めたばかりの皆さん、体育館で練習していると「高く打ち上げたシャトルが天井に当たってしまった!」なんて経験はありませんか?

その時、「これってプレー続行?それともアウト?」と迷ってしまった方も多いのではないでしょうか。

今回は、ラリー中にシャトルが天井や壁に当たった場合のルールについて解説します!

結論から言うと、ラリー中にシャトルが天井や壁に当たった場合は「フォルト」となり、プレーは中断され、相手の得点になります。「フォルト」とはルール違反のことです。

1. 自分の打球が天井に当たった場合

自分が打ったシャトルがネットを越える前に天井や壁に当たると、**自分のフォルト(失点)**です。高くクリアを打ち上げた際に、初心者がやってしまいがちなミスなので注意しましょう。

2. 相手の打球が天井に当たった場合

相手が打ったシャトルが天井に当たってから自分のコートに落ちてきた場合は、**相手のフォルト(失点)**です。シャトルが天井に触れた時点でプレーは終わっているので、慌てて打ち返す必要はありません。

【例外】ローカルルールについて

公式試合では、どんな高さの天井でも当たればフォルトです。しかし、天井が低い体育館などで行われる地域の大会や練習では、特別な**「ローカルルール」**が設けられていることがあります。例えば「特定の低い梁(はり)に当たった時だけは『レット』(ノーカウントでやり直し)とする」などです。プレーする前には、その場所のルールを確認しておくと安心です。

結論

基本ルールは**「ラリー中にシャトルが天井や壁に当たったら、当てた側のフォルト」**です。

この知識があれば、もう試合で迷うことはありません。

ルールを正しく理解することは上達への第一歩です。

より詳しくルールを知りたい方は、バドはびの体験レッスンにお越しください!

************************

バドはび

TEL:080-8901-3239

〒194-0015

東京都町田市金森東1-17-2

バドはびHP

バドはび予約サイト

・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)

・ダブルス教室

・ジュニアバドミントン教室

・LI-NING

***********************

関連記事

TOP