スマッシュプッシュ禁止で試合力アップ!バドミントンの「つなぎ」と「展開力」を磨く練習法

ゲーム練習がいつも「スマッシュプッシュ(スマッシュのリターンをネット前に押し込むプレー)」で終わっていませんか?
確かに強打も必要ですが、実戦ではスマッシュ以外の展開力や配球判断が勝敗を分けます。

そこで今回は、「スマッシュプッシュなし」の制限付きゲーム練習を通して、試合運びを根本から鍛える方法を紹介します。

【練習方法】

ルールはシンプルです。

  • スマッシュは禁止。
  • プッシュも禁止。
  • ドライブやクリア、ドロップ、ヘアピンでラリーを展開します。

スマッシュが使えない分、配球の精度・コース取り・タイミングの駆け引きが重要になります。

【強化できるポイント】

  1. ラリーの組み立て力
    スマッシュに頼れない分、どの球で相手を動かし、どこでミスを誘うかを考えるようになります。これが試合全体の戦略思考を鍛えます。
  2. ネット前の精度
    プッシュが使えないと、ネット前ではタッチの柔らかさや沈める感覚が求められます。
  3. 体力の向上
    速い球が少なくラリーが長くなるため、ラリーを続ける体力が身につきます

【注意点・意識すること】

  • 速さよりもコントロール重視。強打を打てない環境だからこそ、球の深さや角度を意識しましょう。
  • スマッシュがない分、相手のドロップやクリアへの対応が遅れると一気に崩れます。

【まとめ】

「スマッシュプッシュなし」のゲーム練習は、スピードではなく展開で勝つ力を養う最高の方法です。

強打に頼らず、頭と技術で得点を取る感覚が磨かれます。

次の練習では一度、スマッシュプッシュなしのゲームを試してみてください。

************************

バドはび

TEL:080-8901-3239

〒194-0015

東京都町田市金森東1-17-2

バドはびHP

バドはび予約サイト

・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)

・ダブルス教室

・ジュニアバドミントン教室

・LI-NING

***********************

関連記事

TOP