大会に初めて出場する方にとって「何を持っていけばいいのか」は大きな不安の一つです。
持ち物の準備不足は、体調や集中力だけでなく規則違反にもつながるため注意が必要です。
今回は必要な持ち物についてまとめます。
持ち物リスト
・ラケットと予備ラケット
ガット切れなどのトラブルに備え、最低2本を用意。
・シャトル
試合球は主催者が用意する場合が多いが、練習球は個人で用意するのが一般的。
・ユニフォーム(規定を確認)
無地または規定に沿ったデザインが必要。
公式大会では背中に所属名や氏名が求められる場合がある。
初級者向け大会はTシャツ+短パン可の場合もあるが、事前確認が必要。
・シューズと替えのソックス
専用シューズで足首の安定性を確保。
ソックスは汗や摩擦によるマメ防止のため複数持参。

・水分補給用ドリンク
水とスポーツドリンクを両方用意し、ナトリウム補給で筋肉のけいれんを防ぐ。
・補食(エネルギー補給用)
バナナやゼリーなど消化吸収の早い食品が最適。
長時間の試合で失われるグリコーゲンを素早く補充。
・タオル・着替え
発汗後の体温低下を防ぎ、風邪予防や集中力維持につながる。
・メンタルサポートアイテム
音楽を聴くイヤホンや、戦術を書き出すメモ帳など、自分のルーティンを支えるもの。
まとめ
初めての大会では「必要な道具を忘れないこと」と「ユニフォーム規定を守ること」が非常に重要です。
ラケット・ユニフォーム・シューズ・水分・補食・ケア用品を揃えることで、余計なトラブルを防ぎ、プレーに集中できます。
事前に大会要項を確認し、安心してコートに立ちましょう。
試合に向けて上達したい人は、ぜひ一度体験にお越しください!
************************
バドはび
TEL:080-8901-3239
〒194-0015
東京都町田市金森東1-17-2
・プライベートレッスン(マンツーマンレッスン、個別指導)
・ダブルス教室
・ジュニアバドミントン教室
・LI-NING
***********************